X PARK利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社エクシング(以下「当社」といいます)が提供する双方向通信サービス「X PARK」(以下「本サービス」といいます)における利用条件を定めるものです。本規約には、本サービスに関する「FAQ」、本サービスを通じて提供する個別サービスのガイドライン、利用方法、注意書きが含まれます。本規約に同意いただけない場合は、本サービスを利用いただくことはできません。

第1条(本規約への同意等)

  1. 当社は、本規約に同意したお客様(個人・法人を含む、本サービスを利用する全てのお客様をいい、以下「利用者」といいます)に対してのみ、本サービスを提供いたします。
  2. 利用者は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
  3. 利用者が未成年者(居住国および籍を置く国において適応される法令で定められる成人年齢に達していない方をいいます。)である場合は、親権者等法定代理人または後見人(以下総称して「法定代理人等」といいます。)の同意を得なければならないものとします。また、当社は、利用者の本サービス利用資格を確認するために、利用者または利用者の法定代理人等の身分証明書その他同意書等の提示を要求する場合があります。
  4. 本規約は、本サービスの利用に際して、当社および利用者に適用されるものとします。また、利用者が本サービスを利用された場合には、最新の本規約(本条第7項に定める個別の利用規約を含みます)の条件すべてに同意されたものとみなします。
  5. 本サービスは、当社製品「JOYSOUND X1」を導入する店舗ならびにカラオケ施設でご利用いただけます。「JOYSOUND MAX」シリーズ、「JOYSOUND f1」シリーズを導入する店舗ではご利用いただけません。
  6. 利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会運動・政治活動標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、またはこれらの者・集団に便宜を図りあるいは実質的に関与していると認められる関係を有する者その他これらに準ずる者 (以下これらを総称して「反社会的勢力」といいます) に該当しておらず、かつ将来にわたっても該当しないことを表明・保証するものとします。
  7. 本サービスにおいて個別の利用規約(ガイドラインを含む)がある場合、利用者は、本規約のほか個別の利用規約の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。なお、個別の利用規約と本規約の双方に定めのある事項については、個別の利用規約が優先的に適用されるものとします。

第2条(規約の変更)

当社は、当社が運営するWebサイト内またはメールにて告知することにより、利用者(次条に定める会員を含む。以下同じ)の同意を得ることなく、本規約を変更できるものとします。利用者が、当該告知後に本サービスを利用したときは、変更後の本規約の全ての記載内容に同意したものとみなします。

第3条(会員登録)

  1. 会員とは、当社が別途定める手続により本サービスの入会申込みを行った者、または当該入会申込みを行い、当社から配信される電子メール記載のURLより30分以内に本サービスへ入会の申込みを行った後、当社が本サービスの会員として登録を完了した個人を総称していいます。
  2. 本規約に同意されない場合、会員になることはできません。
  3. 入会申し込みにあたり、入会希望者は真実、正確かつ最新の情報を当社に提供する必要があります。

第4条(変更の届出)

会員は、電子メールアドレス等、当社への届出内容に変更があった場合には、速やかに当社に対して、当社所定の方法で変更の届出をするものとします。

第5条(会員の退会)

  1. 会員が本サービスからの退会を希望する場合は、会員自らが当社所定の手続きにより退会届を提出するものとし、当社が当該届出を受領したことをもって、本サービスから退会することができるものとします。
  2. 当社は、第11条(禁止行為)にあるような行為を行った会員に対して、事前に通知または催告することなく、直ちに本サービスから退会させることができるものとします。
  3. 会員は、本サービスから退会した場合には、会員としての地位を当然に喪失するものとします。
  4. 本条によって会員が本サービスから退会した場合でも、本規約に定める当社の権利には何ら影響は及ぼさないものとします。特に、本規約第5条(会員の退会)、第8条(知的財産権)、第9条(著作権等)、第10条(記載情報)、第15条(免責)、第16条(個人情報)、第18条(損害賠償)、第23条(分離性)、第24条(準拠法)、第25条(管轄等)の定めは有効に存続するものとします。

第6条(個人認証情報の管理責任)

  1. メールアドレスおよび本サービスを利用するにあたってメールアドレスと合わせて使用するパスワードその他の記号等、会員の本サービスを利用する権利が認識されるのに足りる情報(以下、総称して、「個人認証情報」といいます。)を用いて本サービスの利用権限が確認されることを個人認証といいます。
  2. 会員は、自己の個人認証情報および個人認証を条件とする本サービスを利用する権利を、第三者に使用させず、第三者と共有あるいは第三者に許諾しないものとします。会員の個人認証がなされた本サービスの利用やそれに伴う一切の行為(常時接続サービス等、機器またはネットワークの接続・設定により、会員自身が関与しなくとも個人認証がなされ、第三者による利用が可能となっている場合を含みます。)は、当該利用や行為が会員自身によるものであるか否かを問わず、会員による利用および行為とみなし、会員が一切の義務と責任を負担するものとします。
  3. 一つの個人認証情報を第三者により同時に利用された接続等の機能および品質について、当社は一切保証いたしません。
  4. 当社は、会員の個人認証情報を善良な管理者の注意をもって管理するものとします。
  5. 会員は、自己の個人認証情報によるサービスの利用(本条により、会員による利用とみなされる第三者の利用を含みます。)にかかわる金銭債務の一切を負担するものとします。

第7条(クッキーの使用)

  1. 当社は、本サービスにおいて、認証機能および情報配信の最適化のためにクッキーを使用しており、クッキーは会員が本サービスを利用する際に利用されるコンピュータ等に記録されることがあります。
  2. クッキーには以下の情報が保存されることがあります。
  3. (1) 会員を一意に識別するための情報および会員が認証を正常に通過してサービスを利用していることを示す認証情報等、その他一切の情報。
    (2) 会員に、カスタマイズされた適切な情報を配信するために、会員の属性についての情報。
    (3) 会員を一意に識別するための情報のうち、会員が本サービスからログオフした後の一部の情報。
  4. 当社は会員に対し本サービスを提供するために保管されたクッキーを利用することがあります。

第8条(知的財産権)

利用者は、本サービスにおいて、当社または当社に対して使用許諾をしている第三者が掲載その他の方法で使用する情報等については、当該情報に関する著作権その他の一切の知的財産権が当社または当該第三者に帰属することを了解し、会員は当社および当社に対して使用許諾をしている第三者の許諾を得た場合または著作権法に定める私的使用の範囲において使用する場合を除き、当該情報を自ら使用若しくは開示しまたは第三者に使用させたりすることはできません。

第9条(著作権等)

  1. 利用者は、本サービスを通じて提供されるすべての著作物について、当社(当該著作物について権利をもつ第三者がいる場合には、当該第三者を含みます)の許諾を得ずに、いかなる方法においても利用することはできないものとします。
  2. 利用者は、本サービスを通じて、第三者の権利(プライバシー権、著作権および著作隣接権(複製権、氏名表示権、同一性保持権、公衆送信権、放送権および送信可能化権を含み、これらに限りません)、商標権ならびにその他の知的財産権を含み、これらに限りません)の侵害、またはそのおそれのある映像または音声その他一切の配信を行うことはできません。

第10条(記載情報)

  1. 記載情報とは、本サービス内にて利用者が自ら送信、投稿、登録、表示したすべての情報をいいます。記載情報に対しては、これを記述した利用者が一切の責任を負うものとします。また、利用者は以下の情報を記述することはできません。
  2. (1) 第三者の名誉または信用を毀損するもの
    (2) わいせつな表現またはヌード画像等を含むもの
    (3) 詐欺的、虚偽的、欺瞞的であるもの、または、第三者の誤解を招くもの
    (4) 個人または団体に対して差別、偏見、人種差別、憎悪、嫌がらせその他の権利等の侵害を助長するもの
    (5) 犯罪行為を予告、助長もしくはこれに関与するもの、暴力的もしくは脅迫的であるもの、または、第三者に対して暴力的もしくは脅迫的な行為を助長するもの
    (6) 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権その他の第三者の権利を侵害するもの
    (7) 宗教等への勧誘行為に相当し、または、相当するおそれがあると認められるもの
    (8) 異性交際に関する情報を媒介するもの
    (9) 公序良俗に反するもの
    (10) 個人を特定できるもの(メールアドレス・電話番号・住所等)
    (11) 法令、条例等に違反するものまたは違反する行為を助長するもの
    (12) その他当社が不適当と判断したもの
  3. 当社は、法令または本規約の遵守状況等を確認する必要がある場合、利用者が記載した記載情報の内容を確認することができるものとします。ただし、当社は、如何なる意味でも、記載情報の存在または内容の確認を行なう義務を負いません。また、当社が委託する第三者が法令または本規約の遵守状況等を確認する場合も同様とします。
  4. 利用者の記載情報が本規約に違反する場合、その他当社が不適当と判断した場合には、当社は利用者の記載情報を、利用者に対して事前の通知を行うことなく削除できるものとします。

第11条(禁止行為)

  1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各項に掲げる行為を行ってはならないものとします。なお、本条に定める禁止行為に該当した場合には、当社は、利用者に対して、本サービスの強制終了、利用停止等、しかるべき措置をとることがあります。また、利用者の行為が法令違反に該当する場合は、警察へ通報することがあります。なお、禁止行為に該当するか否かの判断は当社が行うものとします。
  2. 法令違反、第三者の権利侵害または反社会的行為等
  3. (1) 法令、条例、ガイドラインもしくは公序良俗に違反し、または、違反するおそれのある行為
    (2) 犯罪行為またはこれを予告、助長し、もしくはこれに関与する行為
    (3) 詐欺、虚偽、欺罔または誤解を招くような内容を含む情報等を掲載し、または、登録する行為
    (4) 当社が他の利用者に対して行う本サービスの利用を妨害する行為
    (5) 他の利用者その他第三者の知的財産権(著作権、特許権、商標権等)、ノウハウ、企業秘密等の権利を侵害する行為
    (6) コンテンツの録音、録画、複製、撮影またはこれに類する行為
    (7) 他の利用者その他第三者の信用、名誉、プライバシー権または肖像権その他一切の権利を侵害する行為
    (8) 他の利用者に関する個人情報を収集、移転、または、蓄積する行為
    (9) 自殺、自傷行為、薬物乱用、その他の違法な行為等を美化・誘発・助長するおそれのある言説・その他の表現を発言し、または、これらを掲載する行為
    (10) ハラスメント行為、ストーキング行為またはつきまとい行為を行う等、方法のいかんを問わず、第三者その他利用者に対する嫌がらせや誹謗中傷等の行為
    (11) 民族・出身国・人種・性別・宗教・年齢等に基づいて、個人または集団に対する攻撃、脅迫、侮辱する発言その他差別につながる表現の発言、または、これらを掲載する行為
  4. 20歳未満の飲酒喫煙・児童買春・わいせつ・暴力的表現その他の行為等
  5. (1) 20歳未満の飲酒行為、喫煙行為
    (2) 児童買春や性的交渉の勧誘、児童ポルノに関わる行為、その他わいせつな内容を発言、または、これらを掲載する行為
    (3) わいせつな行為を目的とし、または、未成年者との出会い等を希望、もしくは、誘導する行為
    (4) 暴力的、わいせつな表現その他の露骨な性的表現およびその他の利用者が不快に感じる内容を発言、または、これらを掲載する行為
    (5) 面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為
  6. その他の禁止行為
  7. (1) 本サービスについて当社が予定する利用目的・方法とは異なる目的・方法により本サービスを利用する行為
    (2) 選挙期間中であるか否かを問わず、選挙運動またはこれに類する行為
    (3) 性風俗、宗教の布教・勧誘、政治活動およびこれらに付随する行為
    (4) 営利、宣伝広告もしくは勧誘を目的とする行為、またはその準備を目的とした行為
    (5) 当社の事前承諾を得ることなく本サービスを商用目的で利用する行為
    (6) 当社が発行したQRコードを不正に使用する行為
    (7) 当社または店舗における本サービスその他の営業等の円滑な運営を妨げる行為、または支障をきたすおそれのある行為
    (8) 他の利用者の名義等を冒用し、または、他の利用者になりすます行為
    (9) 本サービスで提供される各コンテンツの案内に注意事項として記載されている禁止行為
    (10) 本サービスの改変、妨害、侵入行為
    (11) 当社が不適切と判断をした行為

第12条(本サービスの利用停止)

当社は、利用者の利用について下記の事項のいずれかに該当すると当社が判断した場合、本サービスの全部または、一部の利用を利用者の承諾を得ずして直ちに停止し、または、利用者について全部または一部の利用を制限することができるものとします。利用者は、このような利用の停止・予約その他の情報等の削除・利用制限により生じた損害について当社に一切の責任を追及できないことを理解し、これを異議なく承諾するものとします。
【停止理由】
(1) 本規約(本サービスにおける個別の利用規約を含みます)に違反する行為があると疑われる場合
(2) 利用者が反社会的勢力であると判明した場合
(3) 上記の他本サービスの提供、当社または利用店舗の業務に支障をきたすと当社が判断した場合

第13条(本サービスの変更)

当社が必要と認める場合、当社は事前になんらの通知を行うことなく、本サービスの機能の一部の仕様等を変更する場合があります。なお、当社による仕様の変更により利用者に損害が生じた場合であっても、当社は当該損害について一切の責任を負いません。

第14条(本サービスの中止等)

  1. 当社は、下記の事項に該当する場合、本サービスの提供を中止、中断、変更、停止、遅滞できるものとします。なお、本サービスの中止等により利用者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
  2. (1) 天災、事変、戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合
    (2) 当社が設置または管理する設備の保守を定期的にもしくは緊急に行う場合
    (3) 当社が設置または管理する設備の異状、故障、障害その他本サービスの提供ができない事由が生じた場合
    (4) 通信事業者のサービス中止・中断・変更等があった場合
    (5) その他、当社の管理運営上、本サービスの提供が困難であると判断した場合
  3. 当社が必要と認める場合、当社はなんらの通知を行うことなく、本サービスの機能の一部または全部の使用を中止、変更または終了することがあります。なお、当該中止、変更または終了により利用者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

第15条(免責)

  1. 当社は、本サービスにおける各種情報の提供、中止、中断、変更、停止、遅滞、終了その他関連して発生した利用者の損害について一切の責任を負わないものとします。また、本サービスの利用は全て利用者の責任において、また未成年者による本サービスの利用は法定代理人等の同意と責任において行われるものとします。
  2. 本サービスの利用者が未成年である場合、青少年保護育成条例(利用店舗が所在する自治体の規程に準じます)の定める時間帯において、本サービスの利用をお断り(店舗への入場不可)しております。当社は、本サービスの提供中であっても、これらの規定時間をもって本サービスの提供を終了するものとします。
  3. 利用者が本サービスを通じて得る情報等について、当社は、その完全性、安全性、正確性、確実性、有用性、最新性、合法性、道徳への適合性等いかなる保証も行うものではありません。
  4. 当社は、本サービスに不具合、障害等の瑕疵がないこと、および本サービスが中断なく稼動することを保証しません。また、本サービスの提供にあたって、特定の目的に対する適応性、利用者の保有する知的財産権その他の権利の侵害等の発生に対してもなんら保証しません。また、当社は、本サービスにいかなる不備があってもそれを回復、訂正等する義務を負いません。
  5. 当社は、利用者が本サービスの使用、または、使用できなかったこと、その他本サービスの利用等に起因して利用者に損害、トラブル等が生じた場合であっても、一切の責任を負いません。
  6. 当社は、本サービスにおいて、利用者同士または利用者と第三者の間で法令または公序良俗に反する行為、名誉・信用毀損、侮辱、プライバシー侵害、脅迫、誹謗中傷、いやがらせ等が生じた場合において、利用者に生じた損害、トラブル等に関して、その原因や内容を問わず、一切の責任を負いません。
  7. 本サービスの提供に際し、遅滞、変更もしくは中止、その他本サービスに関連して発生した利用者の損害について、当社に帰責事由がない場合には、当社は一切責任を負いません。なお、利用者に発生した損害が当社の帰責事由に基づく場合、当社賠償責任額は利用者が実際に支払ったサービスの利用代金を上限とします(当社に故意または重過失がある場合を除きます)。

第16条(個人情報について)

当社は、別途掲示する「プライバシーポリシー」に基づき利用者の個人情報を取扱うものとします。利用者が本サイトまたは本サービスを利用された場合、この「プライバシーポリシー」の条項に関して同意されたものとみなします。なお、当社は、第22条に定める提供元サービスの運営者に対し、当該提供元サービスの運営に必要な範囲に限り利用者の個人情報を提供できるものとします。

第17条(利用料金)

  1. 各サービスによって利用料金は変動します。
  2. 本サービスへアクセスする際の通信費、店舗利用料等は利用者の負担となります。
  3. 利用者は、各サービスの提供内容(機能・サービス等)を選択のうえ、利用料金を支払うものとします。

第18条(損害賠償)

利用者が本規約に違反した結果、当社が損害を被った場合、その損害を利用者は負担するものとします。また、利用者の行為によって第三者に損害が生じた場合、当社は一切の責任を負わず、利用者自身で損害の賠償等、第三者との間のすべての問題の解決に当たるものとします。

第19条(本規約違反等への対処)

  1. 当社は、利用者が本規約に違反した場合もしくはそのおそれのある場合、利用者による本サービスの利用に関し第三者から当社にクレーム・請求等が為され、かつ当社が必要と認めた場合、またはその他の理由で必要と当社が判断した場合は、当該本サービス利用者に対し、次のいずれかまたは複数の措置を組み合わせて講ずることがあります。
  2. (1) 本規約等に違反する行為またはそのおそれのある行為を止めることおよび同様の行為を繰り返さないことを要求します。
    (2) 第三者との間で、クレーム・請求等の解消のための協議(裁判外紛争解決手続きを含みます。)を行うことを要求します。
    (3) 利用者が発信または表示する情報を変更、削除することを要求します。
    (4) 利用者が発信または表示する情報の全部もしくは一部を削除し、または第三者が閲覧できない状態に置きます。
  3. 利用者は、第1項の措置は、当社の裁量により事前に通知なく行われることをあらかじめ承諾するものとします。

第20条(法令等の遵守)

利用者は、本サービスの利用にあたって、本規約と個別の利用規約に加え、関連する法律、政令、省令、条例、規則および命令等を遵守するものとします。

第21条(譲渡の禁止)

  1. 利用者は、利用者の地位およびこれに付帯する本サービスに関する一切の権利を第三者に譲渡、貸与等することはできません。また、これらの行為が行われた場合、本規約によりすべての権利や情報が抹消されることを利用者は予め承諾するものとします。
  2. 当社は、前項により権利や情報が抹消されたことにより利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないもととします。

第22条(提供元サービス)

  1. 当社は、当社の承諾を得て、本サービスのプラットフォームを利用し双方向通信サービスを行う者(以下「提供元」といいます。)が利用者にサービス提供を行う場合には、主体となる事業者または主宰者を、本サービスのサイト内に明示するものとします。
  2. 利用者は、提供元が運営するサービス(以下「提供元サービス」といいます。)の利用に際し、提供元が定める利用規約・ガイドラインを確認・同意のうえ、提供元サービスを利用するものとします。万一、利用者と提供元との間で紛争が生じた場合には、当事者間において解決するものとします。

第23条(分離性)

万が一、本規約に定める条項の一部が無効とされた場合であっても、他の条項の有効性に影響を与えないものとします。この場合、当該無効とされた条項は、当初に意図された経済的目的が可能な限り達成できる有効な条項に当然に置き換えられるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾するものとします。

第24条(準拠法)

本規約の成立、効力、履行、解釈および本規約に関連する一切の取引、本規約に関連して生じる一切の紛争については、日本法が適用されるものとします。

第25条(管轄等)

  1. 本サービスに関連して、利用者と当社との間で紛争が生じた場合には、当事者間において誠意をもって解決するものとします。
  2. 前項の協議にもかかわらず解決しない場合、被告の住所地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


2024年1月23日 制定
2025年11月11日 改定